ゆるっと日記

HSPで内向的だけど自分らしく生きたい。30代ひとり暮らし♀の奮闘記です。。

【実体験】HSPが気を付けたい職場環境

こんにちは。

ゆるかなです。

 

 

皆さんは仕事を選ぶ基準って何ですか?

私は、職場環境をとても重要視しています。

というのも、今まで経験した仕事の職場環境が、HSPである私にとってかなりしんどい環境だったからです。

 

 

この記事では、私の実体験も含め、HSPが気を付けたい職場環境についてお話していきます。

 

 

 

 

HSPが気を付けたい職場環境】

常に見られている職場

HSPって周りの目が気になる人が多い気がします。

その為、常に言動を見られているような職場では、とてもしんどく感じてしまいます。

 

~体験談~

私は、10人以下の職場で働いていた経験があります。

その職場は、上司から常に行動や発言をチェックされ、さらにとても静かな環境でした。

その為、電話をする時もかなり気をつかい、席を立つときも常に行動をチェックされている気がしていました。(実際にチェックもされていました…)

そんな環境だった為、私は職場にいる時はかなり神経をつかい、仕事が終わる頃には気疲れだけでへとへとになっていました。

 

もちろん、少人数の職場でも居心地の良い職場はあります!

ですが、仕切りが全くなかったり、常に上司に見られているような環境の職場は、

HSPの人にとってはしんどくなる可能性大です。

 

 

電話が多すぎる職場

電話が多すぎる職場もHSPの人は注意したほうが良いです。

特に受注業務のように、自分が電話を取り続ける場合は特にしんどくなりがちです。

 

~体験談~

私は、営業事務として受発注業務の経験があります。

そこでは、常に電話が鳴り止まないような環境で、電話の音そのものにストレスを感じていました。ひどい時には、寝る前に電話の音・話し声が聞こえる気がして、眠れない日もあったほどです。

さらにしんどかったのは、電話を取る人と取らない人でもめた事です。人の気持ちを敏感に感じ取ってしまうHSPだからこそ、そういったもめ事で他人のイライラを感じ取りやすいんですよね。私も、自分のイライラと他人のイライラのダブルパンチでだいぶ疲れてしましました。

 

電話が多いといっても、内容がクレームでなかったり、お客様に丁寧な人が多いと、そこまでストレスを感じない場合もあります。

ですが、単純に電話の音をずっと聞いていなければいけない環境は、HSPの人には注意が必要です。

 

 

怒鳴り声のする職場

 怒鳴り声はHSPに限らず嫌ですね。

HSPの人は、大きな声や物音にも非常に敏感な為、人一倍しんどさを感じてしまいます。

  

 ~体験談~

私が以前働いていた職場は、頻繁に怒鳴るタイプの上司がいました。自分が直接怒鳴られるというよりは、自分以外の人に怒鳴っていたり、取引先に対して怒鳴っている声を、同じ空間で聞かなければいけない事が多かったです。

怒鳴り声が聞こえると、自分が怒られているような感覚になる為、私にとってはとてもキツい環境でした。

  

怒鳴る人がいる職場を避けて仕事を選ぼう!と言われても、これは面接で判断も難しいのでちょっと困った問題です。

ちなみに、私は怒鳴っている人「困っている人」として捉えてスルーしていました。

 

 

 

以上が私の実体験をもとにした、HSPが気を付けたい職場環境です

正直、これ以外にも注意したほうが良い事はあるのですが、今回は特に私が強く感じた3つのみをご紹介させていただきました。

私がしんどい環境をどう乗り越えて対策したかは、別の記事にまとめたいと思います。

HSPでしんどさを感じている方、自分がHSPかもしれないと思う方は、就職や転職する際に注意してみて下さい。

 

  

最後に…

私は、HSPって素晴らしい気質だと思っています。

だからこそ、HSPの皆さんには苦手な環境に自ら身を置かず、自分の居心地のいい環境で力を発揮してもらいたいです。

私もこれからは、自分がなるべくストレスを感じない環境を探して(もしくは自ら作り)、活躍していけたらいいなと思っています。