ゆるっと日記

HSPで内向的だけど自分らしく生きたい。30代ひとり暮らし♀の奮闘記です。。

私がHSPで良かったと思う事

こんにちは。

ゆるかなです。

 

 

 

早速ですが、今回は私がHSPで良かった事を紹介していこうと思います。

HSPとは簡単に言うと人よりも色んなことに対して敏感な性質です。)

 

 

 

 

HSPで良かった事 ※あくまで独断です

人の気持ちに寄り添える

一つ目は、人の気持ちに寄り添える事です。

HSPは人の気持ちを敏感に汲み取る事が出来るので、人から相談される事もあります。

私の場合、会社の後輩から相談される事がよくありました。色んな社員がいる中でなんで私なんだろうと思った時、自分が苦労した時の気持ちを忘れずに後輩の気持ちを敏感に汲み取っていたからなのかな、と感じました。

人の気持ちを敏感に汲み取るという事は、人のイライラや負の感情も汲み取ってしまうマイナス面もあります。しかし、それを長所として捉えたら、とても素晴らしい気質だと思います。

 

 

細かい作業が得意

二つ目は、細かい作業が得意な事です。

HSPは細かい事に気が付く性質もあるので、文章や数字のチェックなども得意です。

私は、営業事務と経理の経験がありますが、どちらの仕事でも書類の記載ミスや、数字のチェックが非常に得意でした。大文字と小文字のスペースの違いにまで気付いていた為、細かすぎると言われたこともあります(笑)

もちろん細かいところを気にしすぎて、完璧主義になってしまい、ストレスが溜まってしまう事もありました。ですが、仕事をする上ではとても良い長所なのでは、と思っています。

 

 

道端の花の美しさや季節の空気を感じ取る事が出来る

HSPはとにかく色んな事に敏感なんです。なので、日常の小さな幸せを見つける事も出来ます。

私は散歩が好きです。それは、季節の移り変わりや風の匂いを感じ取って心が幸せを感じるからです。昔から風の匂いを感じ取る事が好きで、「夏の夕方の匂い」「秋の昼下がりの匂い」など匂いに勝手に名前を付けていました。

こうして些細な幸せを感じ取る事が出来るのも、HSPの気質を持っているおかげなのかなと思っています。

 

 

 

以上、私がHSPで良かったなと思える事を紹介させていただきました。

 

 

 

HSPであるが故の苦しさは、見方を変えればどれも長所に置き換える事ができます。

私の場合、自分がHSPだと理解するまでは、苦しんだ事も沢山ありました。ですが、自分の性格や性質を認めてあげて、長所を伸ばしていく事がこれからは大事なのかなと感じています。

 

 

 

これを読んでくださった方の中で、HSPの性質が苦しいと思っている方は、ぜひネガポジ変換してみて下さい♪

【実体験】HSPが気を付けたい職場環境

こんにちは。

ゆるかなです。

 

 

皆さんは仕事を選ぶ基準って何ですか?

私は、職場環境をとても重要視しています。

というのも、今まで経験した仕事の職場環境が、HSPである私にとってかなりしんどい環境だったからです。

 

 

この記事では、私の実体験も含め、HSPが気を付けたい職場環境についてお話していきます。

 

 

 

 

HSPが気を付けたい職場環境】

常に見られている職場

HSPって周りの目が気になる人が多い気がします。

その為、常に言動を見られているような職場では、とてもしんどく感じてしまいます。

 

~体験談~

私は、10人以下の職場で働いていた経験があります。

その職場は、上司から常に行動や発言をチェックされ、さらにとても静かな環境でした。

その為、電話をする時もかなり気をつかい、席を立つときも常に行動をチェックされている気がしていました。(実際にチェックもされていました…)

そんな環境だった為、私は職場にいる時はかなり神経をつかい、仕事が終わる頃には気疲れだけでへとへとになっていました。

 

もちろん、少人数の職場でも居心地の良い職場はあります!

ですが、仕切りが全くなかったり、常に上司に見られているような環境の職場は、

HSPの人にとってはしんどくなる可能性大です。

 

 

電話が多すぎる職場

電話が多すぎる職場もHSPの人は注意したほうが良いです。

特に受注業務のように、自分が電話を取り続ける場合は特にしんどくなりがちです。

 

~体験談~

私は、営業事務として受発注業務の経験があります。

そこでは、常に電話が鳴り止まないような環境で、電話の音そのものにストレスを感じていました。ひどい時には、寝る前に電話の音・話し声が聞こえる気がして、眠れない日もあったほどです。

さらにしんどかったのは、電話を取る人と取らない人でもめた事です。人の気持ちを敏感に感じ取ってしまうHSPだからこそ、そういったもめ事で他人のイライラを感じ取りやすいんですよね。私も、自分のイライラと他人のイライラのダブルパンチでだいぶ疲れてしましました。

 

電話が多いといっても、内容がクレームでなかったり、お客様に丁寧な人が多いと、そこまでストレスを感じない場合もあります。

ですが、単純に電話の音をずっと聞いていなければいけない環境は、HSPの人には注意が必要です。

 

 

怒鳴り声のする職場

 怒鳴り声はHSPに限らず嫌ですね。

HSPの人は、大きな声や物音にも非常に敏感な為、人一倍しんどさを感じてしまいます。

  

 ~体験談~

私が以前働いていた職場は、頻繁に怒鳴るタイプの上司がいました。自分が直接怒鳴られるというよりは、自分以外の人に怒鳴っていたり、取引先に対して怒鳴っている声を、同じ空間で聞かなければいけない事が多かったです。

怒鳴り声が聞こえると、自分が怒られているような感覚になる為、私にとってはとてもキツい環境でした。

  

怒鳴る人がいる職場を避けて仕事を選ぼう!と言われても、これは面接で判断も難しいのでちょっと困った問題です。

ちなみに、私は怒鳴っている人「困っている人」として捉えてスルーしていました。

 

 

 

以上が私の実体験をもとにした、HSPが気を付けたい職場環境です

正直、これ以外にも注意したほうが良い事はあるのですが、今回は特に私が強く感じた3つのみをご紹介させていただきました。

私がしんどい環境をどう乗り越えて対策したかは、別の記事にまとめたいと思います。

HSPでしんどさを感じている方、自分がHSPかもしれないと思う方は、就職や転職する際に注意してみて下さい。

 

  

最後に…

私は、HSPって素晴らしい気質だと思っています。

だからこそ、HSPの皆さんには苦手な環境に自ら身を置かず、自分の居心地のいい環境で力を発揮してもらいたいです。

私もこれからは、自分がなるべくストレスを感じない環境を探して(もしくは自ら作り)、活躍していけたらいいなと思っています。

HSPな私がしている対策

 こんにちは。

ゆるかなです。

 

 

 

HSPとは、簡単に言ってしまえば色々な事に対しとても敏感な人の事です。

感覚から感情まで、様々な事がらに対して敏感に感じ取ってしまいます。

 

 

 

私は昔から、音・におい・人の感情などにすごく敏感で、生きづらさを感じていました。

 そんな私が、「嫌だなあ」と感じる事に対して行っている対策をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

  • 【音対策】イヤホン&耳栓

 

嫌な要素

電車内の人の声・地下鉄の騒音・他の人のイヤホンからの音漏れ・自宅にいる時の家電の音など…

 

対策

イヤホンです。できればノイズキャンセリング機能付きのものが良いですが、普通のイヤホンでも付けないよりマシです。

もう一つおすすめなのが、スポンジ式の耳栓です。

こちらは合う合わないが人によって異なるので、まずは100均のもので試してみて、良さそうな場合は、少し高めの600円くらいのものを買うことをオススメします。

ちなみに私は、100均のものでも家電の音に関しては効果を感じました。

 

 

 

 

  • 【匂い対策】マスク

 

嫌な要素

満員電車の匂い・排気ガス・タバコのにおいなど…

 

対策

マスクです。マスクは、花粉やウィルスから身を守ってくれますが、

嫌な匂いからも、HSPを守ってくれます。

 

私の場合は、匂いに一番敏感な事もあり、マスクの素材の匂いさえ苦手な場合があります。

そんな時、使って良いなと感じたのがマスクスプレーです。

無印良品などにも売っていますが、家でハッカ油と水でスプレーを作って自作もできます。

 

 

 

 

  • 【感情対策】ニュースのチェックは1日1回だけ

 

嫌な要素

暗いニュース・芸能人のゴシップなど…

 

対策

可能であれば、ニュースを見る回数を1日1回までと決めてしまいます。

ちなみに、1回のなかでも朝はオススメしません。朝暗いニュースを見てしまうと、

メンタルに影響出やすいです。

 

私の場合は、お昼に重要そうなニュースをインターネットで確認するだけです。

例えば、コロナ関係のニュースを見る場合は、政府や都道府県の公式サイトの情報を中心にチェックするようにしています。

(テレビは出演者の主観も入ってしまいますので、私はほとんど見ていません)

 

昔は1日に何度もニュースを見ていて、見たくないニュースや映像を見てしまうと、

気持ちがかなり敏感に反応して、自分まで暗い気分になってしまっていました。

1日1回と決めてから、自分で見るニュースを選択して、単純に見る回数も減らしたので、かなりメンタルの浮き沈みを減らすことが出来ました。

 

 

 

 

  • 【感情対策】SNSは見ないor本当に好きなものしか見ない

 

嫌な要素

友達・他人の幸せそうな投稿(結婚、出産、旅行など)、悪口など…

 

対策

SNSは見ない。もしくはアプリを削除するのが一番だと思います。

ですが、なかなかそれが出来ない方もいらっしゃるかと思います。

そんな時は、見ていて本当に自分の心が喜ぶ投稿のみ見るようにします。

 

人ってどうしても友人や他人と比べて、嫉妬や羨ましさを感じる事があります。

特にそれが身近な友達だったら、なおさらそういった感情が起きやすいです。

勿論、そういった投稿を見て、本当に自分が心から喜べる場合はバンバン見ていいと思います。

でも自分の心のなかに少しでもネガティブな感情が沸き上がる場合は、しばらくは投稿を投稿を見ない事をおススメします。

 

私は、Facebookは完全に見ていません。

TwitterInstagramは趣味用のアカウントを作り、好きな投稿だけ流れるようにしています。

SNSって見たくないものを見てしまうと、本当に感情に影響を受けやすいのですが、

好きなものだけ見ている時は、意外と心が喜ぶものです。

 

 

 

 

 

以上、HSPな私の嫌なこと対策でした。

ぜひ参考にしてみて下さい♪